
花菜里ランドの大きな池・・・鯉がうじゃうじゃ 蓮や睡蓮の花畑
朝から動けない…脳内セロトニンある?
脳内セロトニンが少なくなると【うつ】っぽくなるそうです
最近の私が怪しいのです
とにかくやる気が起きません
毎朝、よし!今日はアレをしなくちゃコレもしよう・・・と思うのですが
肝心のその時になると何もする気が起きません
『これはマズイんでないかい・・・』
『これが【うつ】というものなんでないかい・・・』
脳内セロトニンが少ないと【うつ】的になるらしいんです
情報は新聞、書物、ネットなどなどからの寄せ集め・・・
私なりにまとめてみて実行してみます
言うは易し行うは難し…の鬱対策
まず、やってはいけないこと
その1,お酒を飲むこと
その2,夜更かしすること
その3,無理して頑張ること
この3つは【うつ】っぽいときはやってはいけない
少し安心しました
あいにく私は3つとも当てはまりません・・・
つぎにやった方が良いこと
その1,朝さんぽ・日光浴でもよい
その2,リズムに乗る
その3,よく咀嚼する・ガムでもよい
この3つで脳内セロトニンが出るということです
リズムに乗るということがなかなか難しい
ガムを噛みながら~いちに・いちに・と頭の中で30回数えたらいいのかな~?
朝散歩や日光浴は起きてから1時間以内に行うのがいいらしいですが・・・
とにかく体内時計を狂わせないように午前中がいいということなのですね
あとは食事ですが
食物に含まれる栄養素のトリプトファンと脳内セロトニンは密接な関係にあり
効果的にトリプトファンを身体に取り入れるには【バナナ】が効果的とか
【バナナ】にはトリプトファン・VB6・糖が含まれているので、朝に【バナナ】を1本食べることで脳内セロトニンが活性化するという話です
他にも玄米・納豆も良いらしい・・・が手軽なのは何と言っても【バナナ】でしょうね
お値段安いし・・・
朝、起きたらまず日光を浴びて【バナナ】を1本食べます
そして決して頑張ろうと真面目に思わず、やれるときにやったらいいんだよ~と自分に言い聞かせます
・・・・・
そんなんで【うつ】っぽさが消えるのかなぁ~
なんて思わずにやれることからやってみたらいいんだよね
気楽にさぁ~~~
だけど・・・言うは易し行うは難し・・・
