虹の橋は何処に~スピリチュアルな蝶々のお話です

虹の橋は何処に

まろん君の公園から旭川嵐山がくっきりと・・・

まろん君とスピリチュアル蝶々

ミニガーデンや鉢植えをするようになって、お花は元々好きなのですが・・・

生来の虫嫌いなのが悩みの種です

植物と土と虫たちは切っても切れない繋がりです

なのでなるべくかかわらない様にしていたのですが・・・

やっぱりミニガーデン、作ってみようかな

まろん君をなくしたあとにポッカリ空いた心を埋めれるなら・・・

けれども夏になると一番苦手は【蛾】ですね

人を刺す【蚊】とは違って特に害を与える虫ではありませんが

何故か嫌いなのです

昔、もう今は亡き母がよく言ってましたが

『虫は嫌いと思っていると余計に目につくし寄って来るんだよ~』

そうなんだ・・・大丈夫、大丈夫・・・なんもしないんだから~と・・・

自分に言い聞かせながらも、薄暗がりの中で灯りを見つけてはパタパタと飛び回る彼らは、私の夏の恐怖の的でした

今もそうですね・・・【蛾】さん寄って来ないでね~

まろん君と思ったら愛おしい

今年の夏は北国とはいえ、例年になく暑い日が続いています

北太平洋から張り出した高気圧にすっぽりと覆われているそうです

そのせいで7月中旬から連日30℃超えの日々で、日中の午後は何もできません

こんなに暑いのはひとシーズンにあっても2,3日くらいなものですから身体がついていきません

家のエアコンもあまり効かないので、大型ショッピングモールにでも逃げた方が良いかも・・・

それで・・・先日から朝夕のお花の水やり時に不思議に蝶々が私にまとわりついてきます

最初のうちは【蛾】と見誤って逃げていたのですが

【蛾】は昼間の明るい時には暗闇でジッとしているそうです

蝶々はその反対で夜になると草葉に隠れて眠るそうです

お花の水まきで出てくるのは、きっと蝶々もお水が欲しいんでしょうね~

そう思い直して蝶々を見ていると、なんだか可愛く思えてきました・・・

それは迷信でしょう~と言われるので誰にも話してはいませんが

蝶々が寄ってくる人にはスピリチュアルな意味があるそうです

蝶々の色別に意味があるって!

私に寄ってきた蝶々の色は【茶色】

【茶色】の蝶々が伝えようとしていることは・・・

心と身体が安定してきている時なので大丈夫だよ・・・というメッセージを持ってきてくれているんですって~

ずうっとペットロスでいるから、きっと励ましに来てくれているの・・・ありがとうね

そう思って【茶色】の蝶々を見ていると何だかまろん君の変身のように思えるんです・・・

また、昨日は朝の水やりをしていたら青いきれいな小さい蝶々がお水を飲みに来てくれました

【青い】蝶々は人との縁が深まるそうです

そろそろ外に意識を向けなさい、いつまでも籠っていてはダメですよ・・・ということなのかな~?

お盆もまじかです

お寺やお墓で見かける蝶々はご先祖様が姿を変えてお出迎えしてくれている・・・とも言われますね

だからこの時期に限らず虫や動物を殺生してはいけませんという戒めにもなっているそうな。

そういう話とは別ですが

大リーガーのエンジェルスで大活躍している大谷翔平さんは、虫が寄って来ても決してつぶしたりせずに、フウッと息を吹いて遠ざけるそうですよ

さすが!と感心しますね

私は怖い怖いと虫から逃げていますが・・・

人様の方がよっぽど虫から見ると怖いでしょうに・・・

ピンぼけでごめんなさい 茶色の蝶々さんです お花の鉢でひと休み