介護のこころ~お盆を過ぎても涼しくならない・・・異常気象に豪雨被害

いとしきシニア

西日本から北日本にかけて雨模様

発達した線状降水帯が次々と来ます

関東以南、特に九州は大雨の最中で被害が甚大です

真夏の長雨、それも豪雨です

それにひきかえ北海道はまるで線引きでもしたように晴天が続いています

天気予報図でもハッキリとわかります

これはもう異常気象としか言いようがないです

豪雨被害を受けている地域の方々にお見舞い申し上げます。

日本を分断するかのような空模様ですが、お盆も終わりましたね

コロナ禍の中で実家に帰省できなかった皆さん

豪雨被害に遭われてお盆のお墓参りどころでなかった方々

どうか・・・来年は良いお盆が出来ますようにお祈り申し上げます。

多重基礎疾患を抱えて入院10日目

その多重基礎疾患を抱えているのは、お盆前に入院して今にいたる我が家のおじじ様。

先日の病状説明では主治医は渋い顔です

レントゲン写真、CT映像、血液検査データーの三種の神器で説明をして頂きました

肺に水が溜まっていたのは水を抜く注射で、ある程度は改善されました

でも肺炎を併発しています

水を抜いた結果、心臓に無理がかかって心肥大もあり働きがよくありません

腎臓のクレアチニン値が高いのは腎不全を起こしているからです

糖尿病も今はなんとか悪化しないように注意していますが油断できません

『病院に入っていると、いざという時はすぐに処置ができるんだけど・・・認知が進むのがコワイね~』

とか

『認知が進まないように早めに退院しても家での食事がね~・・・あとは食事療法なんだよね・・・』

とか

『このままだと危ないな・・・』と首を振って独り言の主治医。

どうやら、おじじ様の治療方針を立てるのが困難な様子です

結論が出ないまま、とりあえず次回の病状説明の日取りをしてもらいました

主治医との話が終わって帰りの車の中で夫がポツリと

『結局は・・・病院の施設に入ってもらいたい・・・ということかな?』

病院併設の施設があるので、そう考えられないことも無いのですが

おじじ様が承知するわけないわ~

認知が多少あっても、まだまだワタシよりしっかりしている時もあるよ~

絶対に施設には行かないと言うと思うし、ワタシも行ってもらいたく無い!

心を鬼にして食事療法を自宅でするのは困難なことかなぁ~・・・

食事に味をつければ本人は喜ぶでしょうが・・・身体には悪なこと・・・

歳をとったら食べることが唯一無二の楽しみであるのに、それもままならないなんて~

ワタシも歯が悪くなってから食べるのを諦めたものは沢山あります

イカの燻製でしょ 漬物でしょ お煎餅でしょ

数えりゃきりが無い

食べられないんだから買い物にいっても売り場は素通り、横目で見るだけ・・・

食べられないぞ!と一旦諦めたら・・・欲しがりません歯が無いから~

味は脳がしっかり覚えているからね・・・いいのいいの

おじじ様も家に帰りたいんだから・・・

云う事聞いてくれると思いますが・・・ワタシの情け心がね・・・

情け心が仇になる!と心を戒めていないとね・・・

お盆に孫ちゃんが預けていった金魚たち・・・責任あるなぁ~いなくなったら泣かれるね