
認知症の入り口か?
友人が言う
いまこれを言おうと思ってもその言葉が出てこないのよ~
ワタシも言う
今日は何日だっけ?
友人が言う
あら!数字が出なくなったらお終いだよ~
ワタシは言う
おつりを数えるのも面倒くさいんだ・・・
またまた友人が言う
完璧な入り口にいるね うちら・・・
認知症の入り口だわ~
ワタシの住む北国はまだ雪がありません
11月末にガバチョと降って以来、来るべきものが来ないのです
喜んでいいのか・・・悪いのか・・・
末が恐ろしい~というのはこういう事を言うのでしょうか~
もう、かなり昔・・・とはいえ21世紀になってからのことですが・・・
お正月に玄関のドアが半分埋まるくらいの降雪がありました
あんな事が起きたらどうしよう・・・
毎年同じように雪が降ってくれる方が安心する・・・
2,3日ごとに10cm位の雪が降り積もってくれる方がスッキリします
なんだろね~このお天気・・・
せっかくムシロをかぶせたワタシのミニガーデンだって・・・可哀そうです
雪のお籠もりどころか無事に春を迎えられるんだろうか~
ルームランナーで若返る?
冒頭の友人と久しぶりに、あれやこれや巡りをしました
あれやこれやというのは私たちの言葉であって、リサイクルショップのこと
そのリサイクルショップ・・・という言葉が出なくて苦労するから、あれこれ売っている中古品屋さん
ということであれやこれやで通じるのです
友人の探したいものはルームランナー
4店舗も回りましたが、なかなか思うものはありません
なぜルームランナーか・・・というと
特定検診を受けた友人
日頃から膝の痛みに悩まされているところへもってきて、検査で骨密度の低さを指摘されました
医師は歩くことを勧めたそうです
筋肉をつけることが骨を丈夫にする近道だそうです
でも・・・膝が痛くて長く歩けない友人は困りました
すると医師はルームランナー買って家の中で歩くといいですよー・・・と。
ルームランナーって結構なお値段します
そこで考えたのが中古品を扱っている、あれやこれや曰くリサイクルショップ巡りとなったのです
でもですよ
皆さん考えることは同じなんですね
リサイクルショップ巡り4件目で『あ~ここにも無いね~』
諦めて帰ろうとしたワタシたちはお店に入ってきた老夫婦の方が店員さんに聞いているのを小耳にはさみました
『ルームランナーっていうやつ、家の中で歩くやつ、あるかい?』
しばらくして肩を落としてお店から出てきた老夫婦の姿を見たワタシと友人
やっぱりね・・・
あとはテレビショッピングしか手段はないのかな~
それでも友人は溺れるもの藁をもつかむの心境か?
転んでもただでは起きない、心意気の人なのか
昭和のトースターを見つけて1,480円でお買い上げ~
ありがとうございました!・・・の言葉を背に受けて
満足!満満足!の笑顔で帰ってきましたよ~
