
6月 花菜里ランドの菖蒲
コロナワクチン3回目接種後の副反応?
コロナワクチン1,2回目はファイザー製で3回目はモデルナ製といわれ・・・!
やはり3回目もファイザー製でワクチン接種したい・・・と病院にお願いする
その結果がこれでは・・・ヨカッタノカ、ワルカッタのか~
とにかく接種後、夕方からじわじわと発熱
夜中には39℃を越えた
その熱が三日間、解熱剤を服用しながらも続きました
熱が下降気味になってきて、ワクチン接種の副反応もこれで終了か?
やれやれ・・・と思っていたところに咳がチラホラ出てきた
ま、普段から咳気味の時には服用するように・・・と常備薬があったので
様子をみていたが、薬を飲んでも全く効かないどころか、段々激しくなってくる咳
これは受診しなくては!・・・と思ったけれど、あいにくの土曜日の午後
かかりつけ医はもう終わっている~
ひたすらガマン・・・ガマン・・・
来週は病院に受診しなければ!
と思ってカレンダーを見たら・・・なんとゴールデンウィークではないか
酷くなる咳に耐えられず、日曜日夜の当番医に駆け込んだ
点滴処置を受ける・・・が、咳は変わらず多い
医師が『イヤー明日から連休だものね~病院休みだね~悪いね~』
そう言われた時点で、この病院は来るべき所じゃなかった!と決断すれば良かったのに・・・
『連休だから~悪いね~』の病院に休みをはさみながらズルズルと1週間通った
点滴3回、吸入も受けたが良くならないのを家族が心配して別の病院に行けと言う
そうだよね~~~・・・病院移る・・・・

6月花菜里ランドのお花はこれからです
レントゲン撮影したら心臓肥大!えらいこっちゃ!
次にかかった病院は喘息専門の開業医
市内では結構な腕利きといわれるところ
まず、胸のレントゲン撮影をされる・・・先の病院ではしていない
すぐに医者の前に呼ばれる
『心臓が・・・大きいですね~どこか専門医に紹介しますが・・・』
えーーーー心臓!?
全く予想していなかった・・・黙り込むワタシ・・・
『先生・・・心臓がわるくても咳が出るんですか~』などと
的外れな質問をしてしまう
医者は自分のお得意とする専門医を紹介しようと考えているようだ
ワタシは頑張った!
『自宅の近くで夜間、休日も緊急で見てもらえる大きな病院があるのでそこに紹介状を・・・』
人生のうちでどれだけ良い医者に巡り合えるか・・・
それは運命でもあり・・・寿命を決めることでもある・・・と思う
もうね~いい加減70歳まで生きたんだから思い残すことは無いんだけどね~
やっぱり・・・ジタバタしちゃうんだなぁ~
紹介してもらった病院でレントゲン撮影、心エコー検査、ホルター心電図の検査をした・・・
心臓が大きくなっている
心臓の膜に水が溜まっている
心房細動がある
嫌な検査結果が続々と出てきました
これは・・・ただの喘息ではないらしいことがワタシにもわかる
心臓に何かがあって喘息のような症状を起こすことがあるらしいのです
マイッタナ~・・・・
思い起こせば、おじじが亡くなった後の色々な仕事をこなしてきました
ご供養の神事、家の片づけ、金銭的諸事のストレスなどなど
三月頃からだったかな・・・
夕方になると身体が疲れてソファーに暫く休まないと夕食の支度が出来なかった
コロナ感染も気にしていたので熱を測ったり、血中酸素飽和濃度も測ったりしていたのですが・・・
異常は無く・・・単なる疲れかな~と思っていました
その頃からワタシの心臓は徐々にお疲れだったのかもしれません
それがわかっていたなら!
何も焦って三回目のコロナワクチン接種をするんじゃなかったよ~~~
四人の医者が言うのです
あーーーワクチン接種が引き金になったのかもしれない・・・などと。
断言は致しませんが・・・ね
断言できるわけがない・・・政府はワクチン接種を後押ししています
接種後の副反応については、あくまでも自己責任なのです
副反応を起こす、ワタシの身体が悪いのです
それと焦らなくてもよいワクチン接種を、周りが終わっているからといって強行してしまったこと。
なんと!六月にはファイザー、モデルナでもなく副反応が極めて少ないノババックス製ワクチンが開始されるというじゃないですか~
それまで待てば良かった~余病を引き起こさなくても良かったのに~
と、後悔しても後のまつりじゃ・・・

花菜里ランドのお花・・・これはキャットミントでしょう
腫瘍マーカーの検査までされた・・・結果はいかに!
5月中旬に採血された血液検査の結果は6月1日に出ました
5月はマルっとひと月もの間、病院通いの日々だったですね~
紆余曲折あって、紹介を重ねて辿りついた病院の医師
70歳というワタシの年齢のせいか、なにかと悪性腫瘍を疑います
もういいんだ~・・・と開き直りのワタシ
気の済むまで検査しておくれ~
それで・・・先日の検査結果ですが・・・
腫瘍マーカーは5科目調べられましたが・・・全てネガティブ!
ネガティブ=イコール 陰性でした
ところがめでたしめでたし・・・とは簡単にいきません
医師は違う検査数値に目をつけました
『この数値が高いのは・・・ウーン』
『脚の深部静脈をエコーとってみよう』
検査室に回されました
・・・結果は右足のヒラメ筋に血栓が一個発見される・・・
でも・・・古いものらしい
ということは2年前の人工股関節全置換術の時に出来たものなのか・・・
怪しい!・・・が何とも言えません
それで次回、今月末に胸のCT検査が予約されました
約一か月あるじゃんか~
随分と間隔あるな~
それまでの間飲むようにと、血液サラサラの薬を処方されました
血液サラサラの薬なんて飲むの嫌だな
だって食事は制限されるし・・・納豆、青汁、ほうれん草、諸々 アウトだよ
・・・と思っていたら、今の血液サラサラの薬は改良されて食事制限はないんですって~
良かったよ~
ワタシ 納豆大好きだしね~青汁だってハチミツ入れて美味しいしね
それぐらいかな~良かったことって~
飲む薬が増えて嬉しいことなんてないからね・・・
あ・あ・あ・・・

キャットミント 群生