
ミニガーデンは初雪に埋まって・・・11月11日
初雪は一日でも遅い方がいい

庭は真っ白・・・1週間前にハーブ類を片付けておいて良かった~
今年は例年から比べると初雪は遅い方?
地球温暖化と言われているせいか
だんだんと北国の冬は初雪も遅くなり降雪量も少なくなる傾向なのかもしれません
でも・・・冬はこれからこれから
あの吹雪でお先真っ暗(真っ白)になるホワイトアウトだって・・・あります!
今日の初雪はこのあと一旦、消えると思うけど・・・
根雪(ねゆき)・・・と北国では言われる状況になり・・・
毎日毎日、降り続いた雪が溶けなくなって何メートルにも積もって・・・
春になるまで地面が現れなくなるのは、もう少し先になるのだろうけれど・・・
それまでは雪が降ったり止んだりの繰り返しで地面はぐちゃぐちゃ
その時期も嫌なものなのです
足元は汚れるし、車の泥はねにも気をつけなくちゃいけないし
だからいっそのことドカンと大雪が降って、気温も上がらずマイナス続きで~
地面が雪と氷でしっかり固まってくれた方が、北国に住む人たちにとっては諦めがつくのです
なんかね~矛盾していますが・・・
一日でも雪が遅い方がいい・・・なんって言っておきながら。

この庭も2メートルほどの雪の山になるでしょう
まだこれから咲くところだったのに~

咲き遅れたミニひまわり・・・寒そうだね

クローバーもこんな雪に負けるもんか~と顔を出してる

雪囲い忘れた子たちがここに・・・ゴメンね~
よーく庭を見てみたら、やり忘れていたことが沢山ありました
後から雪囲いしてあげようと思っていて雪に降られてしまった・・・
人間も寒いのは嫌なんだもの・・・植木だって嫌ですよね~
忘れていた子にあわてて雪囲い

とりあえずは朝顔ガードで支えて・・・
手持ちの支柱が品切れだったので・・・
雪に押しつぶされないように朝顔の支柱でガードしました
大丈夫かな?・・・一抹の不安が残ります~

不織布でグルっと巻き込んで紐で外れないようにくくる
心もとない雪囲いですが・・・
この子たちの生命力に期待して来年の春に元気な顔を見せてね~
根元にはしっかりと腐葉土で防寒をしたのと周りは岩で囲まれています
ワタシの仕事にしては昨年の雪囲いよりはましなんではないかと・・・
ひそかに自負しておりますが・・・
来春が楽しみやら~ 恐ろしいやら~