
水神龍王神社
2024元旦から災厄の日々が・・・
初日の出を拝み2024年の幸せを願いました
家族で元旦のおせち料理、お雑煮を頂きました
午後からは家族そろって神社に初詣
今年は夕暮れの神社もいい雰囲気だから行ってみよう
雪道を踏みしめて神社に向かう道中でスマホの緊急速報が鳴り響いて・・・
【能登半島に震度7】の緊急地震速報でした・・・
なんということでしょう
大変だ!
言葉も少なく参拝もそこそこに済ませて帰宅
かじりつくように家族でテレビを囲む
どうして・・・元旦から・・・こんなことに・・・
励ましや慰めやお悔やみの言葉を口にするのは簡単です
神様はいらっしゃるのに・・・
何のために試練を与えられなければならないのでしょうか・・・

2024年1月1日 御来光を受けて石狩川が黄金に光ってます
能登半島地震から2週間経っても・・・
災害地の復興にはまだどれほどの期間がかかるかわかりません
3ヶ月とも1年とも3年とも皆目不明なようです
災害に遭われた方たちの苦悩は計り知れません
地震はいまだに静まることなく毎日、地震速報が出ています
能登半島はいったいどうなってしまうのでしょうか・・・
人間にとって自然の驚異を目の前にしたとき・・・本当に無力さを思います

こんなドカ雪・・・どうしてくれよう!
近年の天候の不順さは、ここ北国でも十分に感じます
冬の雪の降り方ひとつでも異常なんじゃないでしょうか
この冬は暖冬という気象庁の予報に安堵していたら、いきなりドカッと降雪です
降雪のあとは3月並みの暖かい気温になったり・・・
そうかと思えばマイナス15℃になったりします
先日の大雪ですっかり手首と足を痛めてしまいました
それでも除雪をしなければ家の廻りを通る車がスタッグしてしまいます
何度か市の除雪センターに電話で何とかしてほしい・・・と訴えたのですが、どこの区域もそうなので・・・すぐには行けませんので・・・と空しいお返事をいただくばかり
こうなると自力で頑張るしかないのです
