
2月中旬に桜の小枝をもらった・・・まだ蕾がたくさん
もう3月中旬なのに春は一向に・・・
【♪はーるよこい はーやくこい・・・ (^^♪】
それがなかなか来ないんですよね・・・
2月後半に気温プラスがあって えっ このまま春に一目散か?
思わせぶりな気まぐれ天気
3月に入ってまたドカ雪来るし・・・なんだい!騙された・・・
気温もマイナス続きでしょ
いいかげんにしておくれ~
などとぶつくさ文句を言ってたら 陽当たりの良い部屋に置いた桜の枝さん 頑張ってくれました~
なんと あっという間に桜の蕾が開いて満開状態・・・
室温20℃あるし 陽は当たるしで環境が良かったようです

桜満開で見頃なうちに記念の1枚を・・・パチリ!
花が咲き終わった後には葉桜になりつつあります
この後は・・・・
ガーデニングの動画を検索したら挿し木に挑戦の画像を発見しました!
ペットボトルがあれば容易にできそうです
やってみるべきかどうしようか…迷っています
【やってみなけりゃわからない】・・・ のがワタシの信条だったのになぁ
最近 寄る年波に負けそうな感じで過ごしてますからね~どうしましょう・・・
迷うわけは・・・毛虫が嫌なんです
もしも・・・もしもですよ
桜の挿し木で根が出たら、いつまでもペットボトルで育てられません
土に返して育つのを見守ることになりますよね
よーく 葉桜を観察すると葉の出ている根元に蜜が・・・
これは何か?と試しになめたら (ワタシもよくやるよね)・・・甘い‼
これは蜜に違いない
さすれば・・・葉桜の甘い蜜に虫がブーーーーンと寄って来てそこで栄養を蓄えて卵を産み付けるのでは?
その卵が孵化して、あのキライな毛虫になるんではないだろうか・・・
植物に詳しい方 この理屈が間違っていたらスミマセン(-_-;)
想像力がすさまじく発展していきまして・・・ヤッパやめようかな~・・・また迷っているワタシ
なので今だに【桜の挿し木】は考え中です

桜の花が終わって葉桜になりました

桜の葉の根元に蜜が沢山できています

この蜜はよーく見たら葉の淵から湧き出ているように見えますね

北国ぐらし wakarutoiine!