
ミニガーデンのポーチュラカは元気
まだまだこれから広がるよ・・・と言ってます
秋に向かってミニガーデンのリフォーム中
昨年はミニガーデンの外構工事を頑張りました
今年は来年に向かって内部の充実を図ろうか・・・?
といっても・・・今のところ色々と試行錯誤の状態
ワタシはあまり背の高くなる花は苦手なので許容範囲は30cmくらいのものを咲かせたい
ミニガーデンの縁は5~10cm位の高さで奥に背が高くなる植物を置きたいです

ミニガーデンのここが広げた部分
雨上がりの土が湿っている間にコツコツと一人でやりました
草ぼうぼうだった花畑スペースを草取りかねて地面から土をこそげ取り新コーナー(黒い柵内)に投入
これで少しはお花を増やせそう
歩く部分には固まる土か砂利を敷きたいですね(雑草予防です)
画面奥のベージュ柵も少し広げました
その隣のポーチュラカ畑も広げる予定です

ポーチュラカは狭そうですねぇ・・・
まだ10月末まで咲いてくれるので畑を広げてあげよう・・・
ここのところ雨が多くて遅々として作業が進まないミニガーデンですが
ばあちゃん 頑張るよ~
秋まじかにやらなきゃならないことワンサカ

カモミール畑も終盤・・・花摘みに忙しい
これはジャーマン・カモミール
今年の春に種から育ててここまで来ました
なぜカモミールか?っていうと
一つには安眠作用があるということで・・・
年のせいで夜中に起きてしまい、そこから朝まで眠れません
病院から薬も頂きましたが癖になると言うことで、それならカモミールティーで眠れるかやってみようか・・・
おばあちゃん👵の人体実験です
市販のカモミールティーを飲んでみたら結構効きました
ならば自作でもいいんじゃなかろうか・・・というわけでのカモミール畑になった次第

ジャーマン・カモミール 摘み頃です
香りもすごくいいね!リンゴの香りです
ミニガーデン やり始めるとお仕事が増えて大変ですが
年金ぐらしのおばあ👵としては、いい気分転換
それで日々自信が無くなる記憶対処としてのブログ更新
そうしておけば【あぁ!そうだったのか!】と思い出せますからね~
一石二鳥とはこのことでしょうかね~
