いとしきシニア~良かった良かった、顔色を見てホッとしました~おじじはご機嫌よろしゅうで帰宅しました・・・デイサービスはいい塩梅らしいです~

いとしきシニア

ミニガーデン~ピンクラベンダーとポーチュラカ

先週の金曜日、そして昨日の月曜日・・・と2回のお試しデイサービスの結果はバッチグー!なおじじです

とてもいい塩梅(あんばい)だそうです

まぁ~・・・久々に饒舌でした

おじじのデイサービス感想です

お風呂は広くて、あれだらちょっとした温泉だわ~

昼飯もうまかったなぁ~おかずも良かった~

昼寝するところもあって湯上りに寝て休めるんだわ~

三時にお茶とおやつが出てさ~・・・とルンルンな話が続きます

おじじにしたら送り迎えつきのランチ付きの日帰り温泉ツアー気分のようですよぉ

ひとまず良かった良かった~安心しました

満足しているようです

今のところはね~まだ右も左もわからない初心者ですから・・・

これが1か月、2か月と経って慣れてくると色々とあるんでしょうね・・・きっと

ま、その時はその時と覚悟して参りましょうか~

で~も、あの頑なだったおじじがデイサービスに行くようになるなんて、内心は寂しい気がするんです

自分で何でも出来ていたのに、それが出来なくなっていくことへの諦めの心境を思いやると切ないですね・・・

昨夜は時計が止まっているのにも気が付かないんです(電池切れ・・・)

時計見ることないのかしら?・・・眼が緑内障で不自由なのです

耳も遠くて補聴器を入れてやっと聞こえるようだし・・・

身体に不自由な部分があちこち出てくると、人は気持ちまで落ちてしまうというのはホントにそうです

いずれは自分も向かっていく道なんだろうなぁ

ワタシも心構えしておかないとね

娘や息子に苦労かけさせないようにね~

我が家のおじじは新型コロナワクチン接種1回目を先月26日に終わっています

かかりつけの病院での予約接種でした

この街では早い方だと思います

2回目は今月15日に予約済み

副作用が気になりましたが接種後15分位の待機で異常なしということで帰宅できました

聞くところでは1回目より2回目の方が副作用が強く出るとか?・・・

おじじも次の日から腕が痛いと言ってましたが発熱は無かったです

地域ごとで新型コロナワクチン接種の対応が違うようです

隣町の友人はまだ接種券も届いて無いとか・・・ぼやくことしきりです

なんでこんなに差があるの?役場に文句言ったろかーーーなんて電話口で叫んでいましたよ

私のワクチン接種1回目もようやく、かかりつけ病院から電話が入って7月中旬です

2回目終わるの8月じゃないのーーー

フーン・・・65歳以下の人たちと同じになっちゃいそうだね・・・いいけど~

政府はワクチン接種証明書発行がどうとか言ってますが、どうなるのでしょうか

気になったので調べてみました

今後はワクチン接種済みの証明書が各国間で通行手形のようなものになるのでは?・・・という話も出ているようです

海外留学生とか諸外国を行き来する方たちには、必要な証明になるのでしょうか?

厚労省のホームページでは【どうなのでしょう?】という質問に答えて【接種を受けた日付】【場所とワクチンの情報】が記載された接種済みの証明が出されます・・・とあります

そっかー・・・

新型コロナワクチン接種証明書が無くては外国へ旅行も出来ない時代になるのかも・・・

いいけど~・・・私には無関係な証明書のようだし・・・外国行かないし~

でもね これからの人たちにとっては大問題ですよね!

ミニガーデン~レモンバームにお花がついた・・・