ひょっとしてMCIかも?

本音のこころ

美瑛の丘 夕陽のゴールデンタイム

MCIとは軽度認知症障害のこと

もしも、あなたは軽度認知症障害MCIの疑いがありますと診断されたらどうしますか

それは今いま始まったことではなく発病の10年から20年前ほどから、じわじわと脳の進行がすすんでいるといいます

なんて恐ろしい・・・そんなことになってるなんて知らずに毎日を暮らしていたなんて・・・

『私・・・朝の血圧の薬飲んだかしら?』

テーブルの上のお皿を眺めて 『このお皿何を食べたっけ?』

お茶を飲めば 『ゲホンゴホン』と誤嚥する

『お財布どこに置いたっけ?無いわ!』

冷蔵庫を開けたら入っていて慌てて夫に見つからないように隠したり

『えーとね…あれ・・・何だっけ何を言おうとしたのか忘れちゃった~』

まだまだあげればきりが無い

同じ年代の友達同士の間では必ず話題にのぼりお互いに顔を見合わせたり、まだ大丈夫よ!と励まし合ったりしている私たちのMCI事情です

ストレスはMCIを呼ぶ

MCIの兆候はやたらと怒りっぽくなったり、テレビで面白い場面でも笑えないとか、こだわりが強くて変化を嫌うなどだそうです

思うにうちの家族は皆それぞれに当てはまっていて怖くなります

全員MCI予備軍?!

まず私は近頃、何にでもカッとなり文句を言いたい

夫は部屋に籠って笑う場面など最近見ない

おじじは買い物のこだわりは天下一品

自分のそういう面を自覚すると、MCIとは別にこれってストレス溜まっているせいじゃないかと感じることありませんか

私は別に自分のMCIを否定するわけではありませんが、とりあえずストレス解消を試みようと思います

我家のストレスのたまり場から抜け出すことを考えないと大変な結果になりそうで一念発起してがんばります!

心のストレスを取り除く

まずストレス解消法として一番やってはいけないことは、一時的に気分がスッとするからとして物にあたることです

旦那さんと喧嘩して頭にきたから食器を投げて壊してスッキリしたという話はよく聞きます

近所の奥さんたちと(ママ友ともいう)井戸端会議で(古いなあ)夫や姑の愚痴を言い合ったり、会社の飲み会で上司の悪口陰口三昧などなど

こういう方法で一時的にストレス解消ができた気になってもそれは全く逆なのだそう

お互いに相手とストレスの投げっこをしているだけなので時間がたつと一層ストレスを強く感じるそうです

【目には目を】的な方法は何であってもいけないようです

試してみたいストレス解消法

このストレスをどうにかしたい!

そうですよね・・・ならばストレスフリーになってMCIからも身を守る、そんな方法を探してみました

身近な方法で気分がスッキリします

土や植物とふれ合う

お花や野菜と仲良くなって自家栽培で自給自足なら余計いいです

広い畑でなくてもベランダ菜園でも室内園芸でもオーケーです

ミニ観葉植物を買ってきて窓辺で育つのを眺めるのも楽しいです

森林浴してみたーい

近くの公園でもできますよ 

木々の息づかいを感じられる場所で目を閉じて深呼吸

太い幹に手の平を当てると木の鼓動が聞こえてきます

私は悩み疲れた時には近くの林を歩きます

帰る頃には不思議と悩みが薄らいでいます

好きな趣味を見つけよう

絵画を見る、読書をする、プールで歩く、日帰り温泉に行く・・・簡単なことから始められたらいいですね

日頃からストレス溜まってきたかな?と感じたら軽いうちに解消したいものです

睡眠とMCIの関係は?

これは先日のテレビ情報です

脳脊髄液って聞いたことありますか?

脳の周りには脳脊髄液というものが常に流れていて、急な衝撃などから脳を守ってくれる無色透明な液体の事

人が日中に活動している時間はその流れはゆっくりで、眠って休息しているときに流れが速くなってMCIの原因になる脳のゴミを洗い流しているんだそうです

脳にゴミが溜まるの?って思いますよね

それが脳にはアミロイドβ(ベーター)と呼ばれる物質が溜まってシミのように沈着するそうです

そのシミを脳脊髄液は人が眠って休息をしている間にとってくれているのだそう。

アミロイドβ(ベーター)は加齢によっても溜まっていきますが睡眠不足など不規則な生活とストレスも関係しているようです

脳のシミ=アミロイドβ(ベーター)を洗い流す一番の近道は睡眠だそうです

効果的な睡眠時間は短くても長くてもだめで、丁度良い時間数は7時間だそうです

午後11時に眠って午前6時に眼を覚ませば7時間です

え~そんなにうまくいくかな?

私も自信はないですが(もっと寝ていたい)試してみる価値はありそうですよ

だって脳にゴミは溜めたくないし、シミもこれ以上はもうたくさんですから。

効果的に睡眠をとるには・・・

効果的睡眠の耳より情報です

布団に入る1時間前にぬるめのお風呂に入ること。

ぬるめとは湯温が38℃~40℃です

その温度でゆっくり温まり体温を上げてその後1時間ほど経つと体温がさがるので、その時がスッと眠りにつけるタイミングなのだそうです

睡眠障害でなかなか眠りにつけないとか、途中夜中に眼が覚めたら眠れなくなる方も一度騙されたと思って試してみてください

要は身体の体温を上げてから下げることでグッスリ眠れるので入浴できない時は、飲み物で入浴と同じ効果を出すのでも良いそうです

お茶、コーヒーなどカフェインの多い飲み物はもちろんいけませんが柚木茶や生姜湯なんかはどうでしょうかね

グラス一杯のワインとか少量のお酒でも効果ありですって。

ただし、飲みすぎは逆効果ですから~ほどほどに。

おまけの耳より情報です

インドという国は認知症の発生率がアメリカの4分の1だという話

その理由としては脳のゴミを洗い流すのに効果的な食べ物をインドの人たちは常食にしているからなんですと。

その食べ物とは・・・そうですカレーです!

カレー粉に含まれる香辛料のターメリックがいいんだそう

ターメリックに含まれる成分のクルクミンがアミロイドβ(ベーター)を分解するとのこと

なのでターメリックを毎日小さじ2杯摂取すればMCI予防効果があるそうです

カレーのほかに毎日続けてターメリックを摂るための工夫は、納豆にまぜたり、豆乳に入れたり、アサリの炊き込みご飯など色々ありますから~

自分の好みに合うように献立に取り入れてみてください

私は布団に入る1時間前に飲むホットドリンクに混ぜようかな~