北国ぐらし~ミニガーデンの越冬作戦・・・一か八かの挑戦!

北国ぐらし備忘録

友人宅のアリッサム・・・まだ元気に咲いてます

ミニガーデン越冬作戦

春から育てたギレニア(ミツバシモツケ)・・・6鉢もある

ギレニア(ミツバシモツケ)葉が枯れて来て茎だけ残して冬越え

あとは宿根草のイベリスベロニカチャイノナイムそれとレモンタイムなど・・・4鉢

全部、宿根草なので多分残ってくれるでしょう・・・がんばれ!

ピンクラベンダーローマンカモミールもあったー

ローマンカモミールに押され気味のピンクラベンダー・・・わしゃわしゃだね~

それから冬越しできるかどうか、【やってみなけりゃわからない】のが

松葉ボタンが3鉢とポーチュラカ3鉢

ポーチュラカは一年草・・・時期が遅かったのかな 挿し芽で増やしたけどね~
松葉ボタンも一年草なので冬越しは無理かもね~やってみなけりゃわからない

どれもこれも今年のワタシの収穫です

よくもまあこんなに増やした~

この子らが雪の下になっても来春またモリモリと新芽を出して欲しいのです

ワタシにしたら 【やってみなけりゃわからない】 賭けなのです

今年は力不足で土不足だったなぁ~

来年はミニガーデンにもっと土を入れて地植えにしてあげたい

そうすれば皆、冬越しが楽になりますね~

とりあえずスペースがないので水なしカラ池が冬越しの場所

話に聞けば水なしカラ池でも池に変わりないので、そこを使うにあたっては池の神様に失礼のないようにしなければ・・・とか。

お祓い・・・?

うーーーーーん・・・ 

そこまでしなくてもお塩でパッパッとお神酒も撒いてあげたらいいかな~

上からかぶせて雪から守るムシロも用意しました

少しずつ少しずつ・・・お天気見ながらね~

まだまだ青い朝顔の種・・・これが茶色になるまでおいておこう・・・雪が降ってくるかな~

朝顔の種もまだまだ青いので、調べたら茶色になるまで放っておくのがいいらしい

種をとったら来年はまた、緑のカーテンをおじじのベランダに這わせてみましょう

楽しみ楽しみ

友達の庭のアリッサム・・・スゴイこんもりと咲いてます・・・羨ましいですなぁ