北国ぐらし~新型コロナ第5波、非常事態宣言の外出自粛もとけた?疑心暗鬼・・・

北国ぐらし備忘録
石狩川にかかる神居大橋・・・この橋を渡ると神居古潭旧駅舎です

神居古潭とはここのこと

外出自粛が解けた10月の最初の日曜日

結構な人出でした~

旭川から札幌へ向かう国道12号線をちょっとそれて、旧国道12号線沿いから入ります

昔はこの旧国道12号線の神居古潭付近は、冬の凍結による車の事故が絶えない難所でした

車がガードレールを越えて石狩川に飛び込むような恐ろしい事故です

高速道路もまだ開通していない頃の話ですから・・・

札幌へとつながる道はこの旧国道12号線しかなかったのです

石狩川にかかる神居大橋です・・・この橋は昔はつり橋で渡るのにとても怖かった!

国道側からこの神居大橋で石狩川を渡ると神居古潭の旧駅舎です

以前の橋はユラユラと揺れるつり橋でした

でも今のこの立派な橋でさえも中ほどで立ち止まると揺れを感じます

神居大橋の中ほどで川面を覗く人たち・・・怖そうですね~

この石狩川は神居古潭付近では水深がとてつもなく深いそうです

大きな岩が川底にゴロゴロあって、測りきれないと言われています

アイヌ民族の神話も残されている場所です

神居大橋から石狩川を覗き込む・・・抹茶色のよどんだ流れでところどころ渦が巻いています

橋を渡りきると階段が続き、その先にJR旧神居古潭駅舎があります

SL蒸気機関車がドーンと展示してありますよ

昔の面影そのままです

神居古潭旧駅舎に展示してある蒸気機関車です~SLファンにはたまらないですね~