北国ぐらし~旭岳には初冠雪…ミニガーデンの冬越し準備

北国ぐらし備忘録

ミニガーデンに冬の足音

まだ遅くはないよね

チューリップの球根を埋めるためにプランターの土おこしをします

これは宿根カスミソウを植えていたプランター

宿根カスミソウは申し訳ないけど庭の隅に移動してもらいました

このプランターの土を再生

掘り起こして古い根っこやゴミをふるいにかける

そこに腐葉土と栄養剤を混ぜる

ほどほどにいい感じにフワフワの土壌ができました

ここには真ん中に【ディケロステンマコンゲスタム】

チョー長くて舌をかみそうな名前

一度では覚えられません

略して【ディケロ】と名付けました

【ディケロ】 は植えっぱなしでいい宿根草

球根5球を真ん中に置きました

生育丈が70~90cmにもなる紫の手毬のような花が咲きます

【ディケロステンマコンゲスタム】の球根5粒・・・小さめなのに大きく成長するんだね

次に 【ディケロ】 を囲むようにチューリップの【ピンクエンジェル】を10球

【ピンクエンジェル】 は生育丈が30~50センチ

可愛い八重咲の間から百合咲がスーッと伸びるとか・・・楽しみ!

チューリップの【ピンクエンジェル】の球根・・・10粒 結構大きい

これが来春に咲くのが楽しみなプランター

直径50センチほどの樽型プランターに球根を埋めました

雪に埋もれて寒さに耐えてくれないと春になっても咲いてくれないとか・・・

頑張ってくださいよ~君たち

球根を植えた樽型プランター・・・この上に更に土をかぶせて雪のお布団で来春まで眠るんだよ~

ロックガーデンの花壇にも球根を植えました

こちらはミニチューリップの【サクサティリス】15球

生育丈20~30cmで小ぶりのピンクに中心が黄色のお月様みたいなお花です

ミニチューリップの【サクサティリス】15球・・・丈が短いのと植えっぱなしでいいので花壇にね

ミニチューリップの【サクサティリス】 は地植えにしました

イワダレソウとアリッサムの中間にお邪魔させます

お仲間にいれてあげてね~

イワダレソウの間におじゃましまーす・・・来春お目見えいたしますよ~

やれやれ・・・やっと気になっていた球根を植え終わりました

来春は揃ってミニガーデンを彩ってくれるといいな~

ワタシのささやかなお楽しみ~