北国ぐらし【本音のこころ】言ったろか~なんと!お詫び料が200円・・・高齢者には特に辛かったスマホつながらない事件の顛末記

本音のこころ

わが家のミニガーデン ピンクラベンダー

 スマホつながらない事件のお詫び料が200円

特に・・・ですが高齢者には辛かったですよ

やっとこさ覚えたラインという便利な通信方法

スタンプとかも使えるようになって楽しいライン

それが・・・ある日を境に出来なくなっちゃうんですから~

自分また間違っていて操作方法が悪いんだろうか・・・などとウロウロいたします

それがスマホを契約した大元の会社のせいとは・・・これ如何に!

昨日ですかね

大元の会社のお偉いさんがテレビに映ってました

その被害にあった利用者数3589万人もいるんですね

その方々に『お詫び料』として一律200円をお支払いいたします・・・とのこと。

『200円』・・・とはこれまた???

憤慨する人々も映し出されておりましたが~

何と言っても人数が人数ですもんねぇーーー

3589万人×200円・・・幾らになりましょうか・・・

数えてみてギョッですわ

桁が数えきれませんよ~えらいこっちゃ!

でも・・・高齢者のラインつながらない~事件は可愛いものでね

お仕事に影響のあった方々には死活問題!

世の中、デジタル社会ではありますが・・・

昔のアナログ時代もふと脳裏に甦り、これは万が一を考えて別の通信方法も考えておくことが必要なんでは・・・と思った事件でありました~

わが家のミニガーデン スイトピーの一番咲き

普段から友達がどこの会社のスマホを使っているかなんて気にしたことはないワタシ。

もう慣れてしまって、つながることが当然!と思っている毎日。

そこに一石を投じられた、この度の携帯電話事故。

参りましたね~

お友だちの一人の携帯電話がその電話会社でした・・・

彼女もガラケー携帯からスマホに乗り換えたのが、ごく最近。

スマホ自体も使い方がおぼつかない

やっとこさラインが出来るようになったところへこの事態。

慌てますよね~

本人も困ったでしょうが・・・この心配性のワタシです

えーーーーなんでライン見てくれないの?既読がつかないよ~

それも一日二日の話ではない

待っててもダメだ!と、こちらから彼女に通話できるかな?と危ぶみながらかけてみた。

『大丈夫?生きてる?』・・・つながったとたんにワタシのこの言葉。

まあ。。。お互いに高齢者の部類ですから~

『ウン・・・生きてるョ・・・こっちからはスマホ使えないの~』

心細く話す訳です・・・家電は手放しています

今回の携帯電話事故でこんな思いをした人たち・・・沢山いるでしょうね~

事故の復旧はされて全面開通したと報じられていますが・・・

問題の彼女のラインですが、本日午後になっていきなり復活したようです

『既読ついた!』行きっぱなしだった彼女にあてたラインが生気を取り戻しました~

良かった良かった~ 何日ぶりかの復活

これがスマホつながらない事件の経緯なのでした・・・

わが家のミニガーデン かわいいでしょ向日葵君