
春の花菜里ランド
花菜里ランドにヒグマ出没ですって!
昨年もそうでした
今年は大丈夫だといいなーーー
ヒグマさんよ・・・こないでおくれ~
祈りも虚しく、今日の朝刊の片隅に・・・
【花菜里ランドにヒグマ】のニュースが載りました
昨日21日午前9時頃に花菜里ランドの敷地内を
クマが横切って行ったそうです
発見した人が110番通報
体長約1~1.5メートル 幅約13センチの足跡も・・・
うーーーーーん
これは施設を立ち入り禁止にするしかない・・・
旭川市はさっそく花菜里ランドを閉鎖した・・・という次第です
実は・・・
そうとも知らずに、のこのこと花菜里ランドのコスモスはどうかな~
などと出かけて行ったワタシ
入場禁止のロープが張られているのにガックリ!
肩を落として家に戻りました
それからですよ~
あーーー今朝の朝刊、まだ見てなかったわ~
呑気に新聞に目を落として・・・
【花菜里ランドにヒグマ】のニュースに驚いたわけです
また・・・今年も来ちゃったんだね~
あまり人里をウロウロすると危険なんだよ~
お山におとなしく居て欲しいんだよね・・・ヒグマくん
ワタシは大好きなコスモスや秋の野花を今年もおあずけ・・・
ホントにホントに・・・
困るんですよね~

花菜里ランドのお花畑
ミニガーデンにもレンギョウあれば・・・

見事なレンギョウ・・・何処の公園でしたか?思い出せません
北国は大抵、5月に桜とタンポポやコブシが同時に咲き誇ります
4,5年前のその時期に
桜を見に行ったのですが
その公園に咲く黄金色の樹木にビックリ!
あれは何という植物なんだろう・・・
疑問だったのですが~
最近、ワタシの実家にも咲いているのを見つけました
ずっと前からあったのにね~
弟が・・・『レンギョウと言うんだよ』
さらに・・・『縁起が良くて金運が上がるんだ~』
その言葉にやられたワタシです
さっそく
なるかならぬか・・・とトライすることにしました
【挿し木】に挑戦!
実家では毎年、あまり大きくしたくないので
【剪定】をします
そこから元気の良さそうな枝の先っちょを採って
弟と実験と称して、鉢にさしてみました

レンギョウの挿し芽
もう、簡単に抜けてこないので
多分、根が出てきたと思います
レンギョウは樹木なので成長が早いといいますが
この子たちはこの冬どうやって過ごさせたらいいのか
思案中・・・きっと枯らすね・・・
もう8月後半で、ここ北国では10月末には庭じまいしないと~
雪が降ってきますから・・・
ポット植えにして家の中に入れた方がいいのかな~?
弟は雪囲いもしないでほったらかしだそうです
気温が20℃を下回る日も近いです・・・
ちなみに
レンギョウの花言葉は【期待・希望】
期待していいでしょうか?
希望を持っていいでしょうか?
もう・・・70歳の婆さんですけどね~

実家のレンギョウも見事です