
雪の下でも無事に冬越え・・・タイムがモリモリで嬉しい!
花粉アレルギーは無いはずなのに・・・
またしても・・・ことの発端はダンナの風邪症状からです
いつもいつも・・・ワタシの体調が悪くなる時はこの人からなんだから・・・イヤになっちゃうよ
『おーーーい 体温計くれ~』夜中に居間を隔てたダンナの寝室から叫ぶ声
ワタシ『なしたのーーー😪』寝ぼけながらノロノロとダンナの部屋へ・・・
測ってみれば38℃近い発熱
ワタシ『イヤダ!熱あるじゃないか~』
疑いの目で見てしまう・・・コロナ感染か? インフルエンザウイルスか?
翌朝の2日は平日だけど連休目前
休み続きでひどくなったら困るね~と受診することに。
ところが・・・午前中に熱はひいたみたい
変な熱だね・・・でも下がって良かったよ~・・・と思っていたら鼻水の洪水と咳痰の嵐が始まりました
なんだなんだ!ーーーアレルギー反応なんじゃないの~?
連休前のギリ受診で薬を出してもらったのだから・・・おとなしく様子見ですねぇ
ダンナはそれでいいとして問題はこのワタシ
孫たちが連休に遊びに来ているうちに咳が止まらなくなりました
『悪いけどちと救急外来にかかります』
かかりつけの病院に5日に連絡をとりました
二年前から【喘息】でお世話になっています
咳がひどくなったら救急外来で診るので、すぐに来るように!と普段から言われてました
このたびは【ステロイド点滴】でおさまればいいですが・・・と担当医ではない医師が言う
はーーーー休日診療だから仕方がないです・・・
というわけで・・・
その日からずーーーーっと 【ステロイド服用薬】のお世話になってます
毎週水曜日の担当医の診察日
担当医が変わって4月からベテランの呼吸器科の医師が退職、若いなりたての女医さんになりました
あのぉー・・・花畑の雑草が気になってーーーーおずおずと言い出すワタシに・・・
何をかいわんや~この患者ーーー!・・・とばかりに『ダメです!昨日の今日でしょ!』
そりゃそうですよねぇ・・・怒られて当然
ワタシ口の中でブツクサつぶやく・・・
『草取りして死ぬのと、草取りしないで息絶えるのと・・・どっちがいいかな・・・』
あーーー 揺れる想い・・・とはこのことか?

咲いた咲いたチューリップの花が~~~・・・昨年の晩秋に埋め込んだ成果です
北国でも始まったシラカバ花粉症エトセトラ
ついついマスクがはずれる自由を謳歌していると油断大敵火がボウボウ
コロナウイルス感染症が静まったかと思いきや、まだまだ高齢者の片隅でくすぶり続けているのかも・・・
76歳になる友人も4月の初旬から5類になったコロナウイルス感染症にかかってしまって、いまだに病院通いをしています
咳、痰、関節の痛み、微熱、白血球増多に悩まされています
コロナウイルス菌はもう無いはずだから・・・と医者は言われるが本人の辛さは相当なもの
わが家のダンナにしてもワタシにしても、この体調の悪さはなんだろうか・・・
もしかしてウチラもコロナウイルス感染症だったんじゃないのかね?
疑う気持ちでジロっとダンナを見てしまいます(またしてもあんたかも~)
5類になったとはいえ、それはお国の方針であり病気事態はそれ以前となんの変りもなく、手厚い治療が無くなって後遺症だけがズルズルと引きずっている・・・怖い病になりつつあるのではないでしょうか
あーーーあ 恐ろしい・・・といいながら『ゴホン‼』と咳をすれば出てくる痰の煩わしさ
いつまで続くのかなぁ~
ダンナは『俺のはシラカバ花粉のアレルギーだから・・・』と仰っておりますが、今年のはシラカバだけではないようです
先日の某テレビ局の番組では『松花粉アレルギー』などというものも現れたと報道されてました
初めて聞くよ・・・
黄色い松の花粉が道路の脇や溝に溜まっているのが写されていました
車も黄色く染まっています
毎年の大陸から運ばれてくる【黄砂】では?・・・と皆さん思われたようですが
【黄砂】よりも細かい粒なので調べたところ【松花粉】だったそうです
今年の北国は【松花粉アレルギー】もあるのかもしれません
それに・・・豆乳アレルギーまで話題に上っています
地元のフリーペーパーで眼科医の先生が告白されていました
『いままで豆乳飲んでもなんともなかったんですがねぇ・・・目が顔が腫れましてねぇ・・・』
最近のダンナは豆乳ヨーグルトに凝ってまして、自分でヨーグルトメーカーで豆乳ヨーグルトを作って毎朝毎晩パクパクしております
『ウン・・・?』ちょっと疑問になったワタシ
『あんた最近、豆乳ヨーグルト始めたよね~・・・それって大丈夫なの?』
とっても神経質になっているダンナには痛烈に心に響いたのか~
『俺・・・暫くやめてみるわ~』ときました
うんうんうん
何でも怪しいものには近寄らない方がよろしいよ
君子危うきにナントカ・・・ともいうじゃありませんか
新しいものにはすぐに飛びつくダンナの性格・・・少しはなおるといいのにね~
