北国ぐらし【北国ギャラリー】~6月に入り箱庭のようなミニガーデンを彩るハーブの花々をご紹介します 雑草畑になりそうなところを助けてくれてありがとう!

北国ギャラリー

クローバー・ティントワイン, リシマキア・オーレア, クリーピングタイム

寄せ植えがこれから秋に向かってどれだけ増えてくれるかな

キャットミント 

薄紫の花を5月から咲かせます 葉はシルバーグリーン 香りも独特

三年前に庭から落ちて塀の側に自生で増えました

キャットミントといいますが猫さんはこの香りがお嫌いなようで庭の猫除けになるといいかな

スペアミント 

冬越ししましたが葉つきが今ひとつ 香りは強烈にいいですね

ペパーミントと同じような効果があるそうです

昨年はモリモリと増えてくれてありがとう

今年はちょっと元気がない 栄養不足?

ローマンカモミール 

昨年にブワーっと増えたのですが

いきなり秋に縮小してしまい冬越しできないと思ってました

しかし・・・

こぼれ種で自生しました 奇跡の復活

でも、去年より香りが少ないかも

ミツバシモツケ 

これも冬越し組 

6株あったうちの3株が冬越し生存

今年はとても花つきが良いです 

大株になってほしい

一番大好きなお花です

ガウラ 

三株冬越しのうち二株が生存 

葉にポツポツと・・・虫に食われた?

気になる・・・

これも成長すると蝶が飛んでいるようなお花を咲かせるのでお気に入り

ルピナス 

秋まで待ってレイズドベッドに移します 背が高くなるので・・・

5年くらい前の生き残り 丈夫ですね~

クローバーティントワイン 

今年の新顔 ミツバの種類です

ガーデン作家の間ではブームになっている

種類もたくさんあります

花はワイン色でビックリ! すぐ増えそう・・・

リシマキア・オーレア 

今年の新顔です 

グランドカバーにします 

庭の縁取りにいいですね

すごく増えて北国でも大丈夫!

冬越しできる?やってみなければわからない

クリーピングタイム

今年の新顔

庭のグランドカバーとして移植されるのを待ってます

雪の下になっても大丈夫らしいのでヨロシクね

手がかからないのが良いらしい

イワダレソウ

増えてくれるのは去年で実証済み

ただ 冬越して春にカタバミ草に襲われるのが困ります

雑草防除が目的なんですが・・・

強いことは強いグランドカバーです

ここにはイワダレソウが・・・きっとモリモリになります