北国ぐらし~鳥インフルで玉子が値上げ?品薄で玉子獲得競争!一体いつまで続くの?しばらくの間はガマンの子でいるしかないですね 慌てず騒がず助け合いながら・・・

北国ぐらし備忘録

うっそ~!お店から玉子が消えるなんて・・・

朝のニュースで知ったワタシはコリャ大変とスーパーの玉子売り場を確認!

いやいや あるではないかい

玉子は店先に並んでありますよ

ただし これは今だけのことで明日明後日と見ていてごらん

きっと 玉子は完売いたしました!入荷は未定!なんて紙が貼られていたりして・・・

ちょっと~勘弁してくださいよ

玉子は人々のたんぱく源ですよ!

北国で発生した鳥インフルでは何十万羽というニワトリが処分されました

自衛隊が出動するんです

昼夜を問わず交代で処分にかかるんです

どれが病気かそうじゃないかはお構いなく一派ひとからげです

ニワトリに感情があったなら・・・なんて甘い発言はこの際とんでもないことです

日本国中で度々起こっているこの事態はどうにかならないものでしょうか~

3月になって北の空を白鳥が鳴きながら編隊を組んで飛ぶ姿がありました

一説には鳥インフルは渡り鳥のせいかもしれない・・・とも言われてます

なんとも・・・なんとも・・・切ないですね

玉子の奪い合いになったりして・・・

それから少しして

安否確認だと言いながらやってきた娘が

『玉子・・・売ってないよ~』

困った顔して玄関から入って来ました

『うっそ~~~』

やはり想像が現実のものになったのか?

『おかん家の冷蔵庫にな~い~?』

言いながら冷蔵庫を開けてチャッカリと2ケースあったうちのひとつをゲット

『助かった~』と言いながら帰って行きました

なんでこの前・・・安くなるまで待つわ~なんて言って買わなかったのさ

もうしばらくは安くなんてならないよ

品薄はコロナ感染が始まった時の【マスク】と同じことだよ

ワタシは帰って行く娘の車に向かってブツブツつぶやく・・・

仕方がないよね

年寄りは当分の間、玉子はガマンの子

若い命の方が大事なのだよ

自分に納得させて・・・庭を見回るワタシでありました

あら~~~

冬ごもりさせておいたチューリップがモコモコと大きくなりそう

北国も今年は4月の気温が例年よりずっと高いんですよ

函館の松前では桜の開花が始まったそうです・・・

お花見は例年ならゴールデンウィークの頃ですが、前倒ししなくちゃね!