虹の橋は何処に~鼻腔栄養になってしまった、まろん君

虹の橋は何処に

まろん君の公園・・・大好きだったね 公園デビューもここだったね

まろん君の大好物

まろん君の元気な時に大好きだった食べ物を思い出していました

かあちゃんがコソッとお菓子の包み紙を破る音を聞きつけて、飛んで来たね

油断していたらテーブルの上のとうちゃんの焼き魚をくわえて逃げたこともあったよね

お留守番の前に切ってあげようとしたアキレスの長ーいおやつをくわえて取っていき、そのまま飲み込んでしまったこともありました

ゆで玉子を作ったらコンコンと殻を割る音に素早く反応して台所の下で待っていましたね

思い出したらきりがありません

なんて楽しかった14年と辛かった1年半なんだろうね・・・

7歳までは病気知らずに大きく育ってくれました

トイプードルですが、体重身長ははるかに標準を超えてくれました

7歳から8歳の時代・・・人に例えれば中年になる頃にてんかん発作という脳症を起こしましたが

その大病を乗り越えて14歳まで元気に過ごしていたのに・・・

ワンちゃんの食べていいもの悪いもの

まずは絶対に知っておきたい NG【×】なものです

果物・・・ぶどう・イチジク・グレープフルーツ・レモン・ドライフルーツ

野菜・・・ネギ・玉ねぎ・アボカド・にんにく・にら・ごぼう

魚介類・・・イカ・タコ・海老・カニ・貝類・海藻

その他・・・ハム・ベーコン・もち・生卵・豆類・スイーツ・チョコレート・コーヒー・ジュース・アルコール

人用に味のついた食べ物

結構やりがちなのは、玉ねぎじゃないでしょうか

3歳くらいまではやんちゃ坊主でかあちゃんが食事の支度で台所にいるとベッタリついているんです

あれは・・・ハンバーグを作るのに玉ねぎを刻んでいました

ポロっと床に落としたのをアッと言う間に飲み込んでくれました

もうーーービックリしてそのまま抱えて病院へ走りました

幸いに事なきを得て大丈夫でしたが・・・オシッコが赤くなったら要注意で再度受診して~と言われました

暫くの間、まろん君がオシッコに行くたびに目を皿のようにして見ていた、かあちゃんでした

今思えば、玉ねぎのみじん切りで少量だったせいか・・・

それとも飲み込んだと錯覚したのかなーーー

果物も魚介類も人の食べ物も神経質なくらい、おねだりされてもあげなかったね

14歳過ぎて高齢シニアになってから初めてカステラ食べたっけーーー

何でも食べたいものあげていいですよ

体重がどんどん減ってきた頃です

もう鼻腔栄養になる直前だったんですね

先生がもう何食べさせてもいいよ 欲しがるものあげてください

そう言われた時に『えっ』と思いました

カステラでもクリームでも、食べたがるものあげていいよ・・・って

言ってる意味が今になってわかるなんて・・・鈍いかあちゃん

食べれるうちにもっと・・・あげればよかった・・・

後悔して・・・また涙が出てくるよ・・・

鼻腔栄養になって間もない頃のまろん君

管のテープが剥がれたり、おててで引っ張って管を外したり

大変なストレスいっぱいの頃でした

我慢してくれたんだね まろん君

鼻腔栄養になった頃・・・ 辛い想いをさせてしまったね

今日は9回目のご命日です

ご仏前にはゆで玉子とササミとカステラ まろん君・・・食べてね・・・

夕暮れ時に空を見上げて・・・アーーーまろん君の横顔みたい・・・